東京駅より
2010年5月 1日(土) 08:22 | 日記
連休の初日ということで、これから新幹線に乗って遠くへ行きます。
朝6時半に起きたので、ものすごく眠いです。
例年は深夜バスに乗っていたので、朝の東京駅の混みっぷりに驚いています。今年は、車を手放して毎月の駐車場代が浮いたので、行きはぜいたくに新幹線を使うことにしました。
問題は、きのうの夜から体調がすぐれないことです。のどが微妙に痛いのです。
2010年5月 1日(土) 08:22 | 日記
連休の初日ということで、これから新幹線に乗って遠くへ行きます。
朝6時半に起きたので、ものすごく眠いです。
例年は深夜バスに乗っていたので、朝の東京駅の混みっぷりに驚いています。今年は、車を手放して毎月の駐車場代が浮いたので、行きはぜいたくに新幹線を使うことにしました。
問題は、きのうの夜から体調がすぐれないことです。のどが微妙に痛いのです。
2010年5月 1日(土) 12:03 | フォーク
大阪府豊中市の服部緑地公園に来ました。
「祝春一番」は2006年から毎年見に来ているのですが、初日のステージを見るのは初めてです。
まだスタート1時間前ということで、会場には人は少なめです。
今はリハーサル中です。佐藤良成さんの声が聞こえます。
2010年5月 1日(土) 13:49 | フォーク
去年は忌野清志郎さんの訃報がありました。春一のステージでは、三宅伸治さんや有山じゅんじさんが「デイ・ドリーム・ビリーバー」を歌っていました。
あのときのことは今もはっきりと覚えています。
あれから一年。今年も無事に大阪に来られたこと、今日まで健康でいられたことと、春一を見に行けるだけの生活水準をキープできたことを幸せに思います。
すでにライブは始まっています。これから夜7時までのんびり楽しもうと思います。
2010年5月 1日(土) 20:02 | フォーク
春一番コンサートのテーマ曲といえば、西岡恭蔵さんの「春一番」。ゾウさんが亡くなって、もう10年以上経つんですよね。
今回の春一で1日めに行くことにしたのは、この歌を聴きたかったから。今日のいちばん最後に、いとうたかおさんとセンチメンタルシティロマンスが歌ってくれました。
写真は会場の外に飾られていた、金属で造られた大きなギターのオブジェ。つけられたタイトルは「有山じゅんじのありのままタワー」。これ、実際に有山さんが造ったみたいです。
2010年5月 2日(日) 00:16 | 日記
日記のタイトルは、昔はやったデュエット曲の一節です。メロディが思い浮かんだあなたは、いくら若作りしててもおばさんもしくはおっさんです。
ちなみに僕自身は誰かと会うわけでもなければ、小さな恋の幸せ的なものがあるわけでもありません。すべて単独行動ですから。
さっき梅田を散歩してきました。あまりに道が複雑なので、何度も同じところをぐるぐる回ってしまいました。でもあれだけ長いこと歩いたので、少しは梅田の地理に詳しくなれたと思います。
おつまみ1品と生中1杯が400円程度のところで飲み食いしたら、3300円かかりました。酒に強くて大食漢というのも困りものです。もっと少量で満足できる体になりたいものです。
今は新大阪駅の近くにあるホテルにいます。1泊4000円で朝食付きとお値打ちなのですが、部屋に風呂やトイレがないのが面倒なところです。風呂もトイレも洗面所も共同です。
まあせっかくなので、自宅では絶対に入ることがない風呂に浸かってきました。
生中3本分の酔いもさめてきました。そろそろ寝ようと思います。
皆さまも、どうかよい連休をお過ごしくださいませ。
2010年5月 2日(日) 10:16 | 日記
西岡たかしさんの歌でもおなじみ、新世界のジャンジャン横丁に来ました。
この界隈は串かつの店が多いんですね。昭和の香りがむんむんの一杯飲み屋で、朝だというのにおじさんたちが酎ハイをぐびぐび飲んでいました。