
酔っ払ったサラリーマン3人が、電車の中で大きな声でしゃべっています。
ただ話すだけならいいのですが、口臭がきついので耐えられません。家庭では何も言われないのかなぁ。だってかなりきついよ、人間として。
中央線の高架工事の影響で、武蔵境駅の南口が3階建てになりました。通勤が少しだけ面倒くさくなりました。来年早々には、下り電車のみ高架になるそうです。これだけでも踏切の待ち時間は大幅に短縮されそう。
はぁ、もう0時か。今日は仕事で遅くなりました。僕の能力が低いので仕方がありません。

昼に三鷹のドン・キホーテへ行ったのですが、レジの女の子がかわいかったうえに、仕事も素早かった。いいですね、こういう女の子。将来有望です。
これから用事のため、電車に乗って出かけます。本当は公園を散歩したりバイクで走りたいところですが、今日はもっぱらインドアです。
出かける前に、なんとなく家の掃除をしました。何かあった時に部屋が汚いと困るので。何かって何のことだ。

東京の八重洲で、同じ大学で同じ学部の同窓生との忘年会に出席しました。
ほとんどの人が初対面でした。京都にある大学に通っていたので、東京で働いている人はそれほど多くありませんが、今日は2年先輩の人から6年後輩の人まで、15人が集まりました。
同じ大学を出た人がどんな仕事をしているかを知る、貴重な機会でした。自分みたいなわけの分からない職歴の人はおらず、みんなまっとうな会社でまっとうな職業に就いていました。
中にはこてこての京都弁を話す女性もいました。話し方や身振りも完全に京都スタイル。いいですね、京都の人。東京にはない、ほんわかした雰囲気が好きです。
また京都へ行きたくなりました。ひさしぶりに京都の街をひとりで歩きたいです。
このところずっと武蔵境駅から通勤していたのですが、朝早いと中央線がものすごく混むので、今日はひとつ次の三鷹から乗ることにしました。
いつものくせで、途中まで武蔵境駅へ向かってしまいました。寒いから遠回りなんてしたくないのに。
でも高校生の頃は、駅まで毎朝3キロ近い道のりを毎日走っていたんですよね。大学も家からちょうど3キロだったし。
今の家から三鷹駅の駐輪場までの距離も3キロ程度だと思いますが、これくらいで面倒くさがってしまうのは、年齢のせいなのか何なのか。
ひとつ前の日記を書いた時刻を見ると分かるように、ほとんど寝てません。電車で少しだけ眠ろうと思います。
朝遅く家を出たら、武蔵境のイトーヨーカ堂東館にものすごい行列ができていました。並んでいたのはほとんどが主婦でした。何がそこまであの人たちを駆り立てたのでしょうか。
東西線の大手町駅で人身事故があったそうです。誤ってホームに転落してしまったのでしょうか、それとも。この影響で、東西線が中野始発になってしまいました。
高校生の頃も毎日電車に乗っていましたが、人身事故で電車が遅れたことなんて、3年間で1回あったかどうか。名鉄名古屋本線なんて利用者も本数も多いから、事故とは無縁ではいられないと思うんですけどね。
やはり東京の電車が異常なのでしょう。
さて、うちの会社でも風邪が流行の兆しを見せているわけですが。
社内は暖房がかかっています。あまり空調の具合が良くなくて、設定温度の高低にかかわらず、夏に冷房をかければ寒く、冬に暖房をかければ暑くなります。だから、このごろの社内は必要以上にポカポカ陽気です。
すると、まず空気が乾燥するために喉が渇きます。社内に長くいると、喉が痛くなり、時に咳を伴います。
次に、室内の暖房によって、頭の中まで熱を帯びてきます。社内に長くいると、頭がぼーっとしてきます。
最後に、これらふたつが重なることで、風邪のひき始めのような、病的なだるさを感じるにいたるわけです。
社内には風邪気味の人が多いため、自分にも移ったのかと不安になりますが、家に着く頃には治っていたりします。
だがしかし。
今、電車の中にいるのですが、頭と喉の具合が悪いままです。本当に風邪をひいてしまったかもしれません。
だから今日はゆっくり休みたいと思います、ってもうこんな時間ですか。仕事に時間をかけ過ぎですね。
今日の中央線は平和です。

バイクで来ました。
武蔵野市に住んで1年が過ぎましたが、京王線沿線には縁がないもので、烏山を歩くのも今日が初めてです。